新年早々iPhoneを新しくしました!
私が使っていたのはiPhone5s。
調べたら発売日は2013年9月20日とのことです。
自分のカメラの履歴を見ると2014年の1月くらいから使っていたようなので
4年くらいの付き合いでした。
さすがに充電も半日持たないレベル。
アプリも容量がいっぱいで入れられない状態だったので
機種変更を決意しました。
私の条件としては
- 新しい機種である必要は全く無い(家にはiMacがあるし。。)
- サイズが小さい方がいい(手が小さいもので。。)
- 最低限のアプリがサクサク動けば十分(ゲーム3つとtwitterと家計簿アプリくらい)
…ということで必然的にiPhoneSEになりました。
私はUQモバイルを使っているのでSIMフリーの端末である必要があるので
Apple Storeのサイトから購入しました。
月並みですが注意事項を自分のためにも記載しておこうと思います。
【iPhone機種変更】Apple Storeで受け取るときのポイント3つ
- バックアップを前日にしておく
このiPhoneとの付き合いも今日で最後です。
写真やアプリなどを新しいiPhoneですぐに使えるようにするためバックアップをとっておきます。
ちなみにアプリ(とくにゲーム)ごとに引き継ぎ用のコード発行もしておきましたが、
これは意外にも不要でした。
iPhone自体のバックアップがきちんとされていれば、
新しいiPhoneでもそのままアプリが使用できます。 - 受付用のQRコードを準備しておく
Apple Storeについて店員さんに最初に当然のように
「QRコードを見せてください」って言われます。
このQRコードとは、店頭受け取りの準備ができた時にメールで知らせが来る時のものですが、
ごく自然に聞かれるので最初に画面表示しておかないと焦ると思います。注意です! - Apple ID とパスワードをすぐ入力できるようにしておく
これは完全に盲点だったのですが、古いiPhoneでは
メールアドレスなどをショートカットで辞書登録していたため、
新しいiPhoneでメールアドレスを入れるのに苦戦しました。
Apple IDに至ってはパスワードをど忘れし新しく発行する始末。。
新しいiPhoneにその場で乗り換える場合は注意です。
以上が新しいiPhoneをApple Storeで受け取るときの注意点でした。
Apple Storeには初めて入店したのですが、
店員さんもみんなスタイリッシュで頭が良さそうな雰囲気がすごくて
終始気後れしていました。。笑
新しいiPhoneにしたおかげでサクサクどうぶつの森がプレイできてます!
やはり無理して古いものを使い続けていても良いことはないな…と実感してます。